育児

二人目妊娠!お風呂・離乳食などママ友に聞いた兄弟育児口コミまとめ

突然ですが、二人目ができましたー!
八月出産予定です。

上の子とは4歳差。

一人目と違って育児の経験はあるとはいえ、つわりでも寝たきり生活はできず、健診も子連れ、と早くも二人目ならではの大変さを感じています。

仕事に育児に妊婦生活をこなすためには思っている以上にに安全運行を心がけないとすぐ体調を崩します。

妊娠中期ですが、今後出産、産後とどうなっていくのかちょっと心配…。

いや、ちょっとどころじゃなく心配すぎる!

という事で、ママ友や先輩ママに二人目の育児、生活をリサーチ!
二人目だからこその大変さ、楽しいこと、じっくり聞かせてもらいました。

じっくり聞きすぎて長文になってしまったので、育児編、メンタル編、保育園編の三回に分けてお届けします!

今回は第一段・育児編です。
第二弾・メンタル編、第三弾・保育園編はこちら
[kanren postid="1010"]
[kanren postid="1015"]

これから二人目出産を控えている方や、二人目妊娠を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

上の子がいる二人目育児

出産後の子供のお世話、どうなるのか?!

もちろん、今までのような生活が送れないことは一人目出産の経験でよーくわかっています!

二人目だから楽、という話もありますが…。
実際どうなのか?!聞いてみました!

二人目はさらにお風呂が辛い

これは一人目でも辛かったこと。
脱衣場に子供を待たせて、お風呂のドアをあけて寒い中ママは体を洗う…。

が、二人目だともうママは体すら洗えない?!
年の差によってはパパ必須とのこと。

上の子が2、3歳くらいだったらいっぺんに入れるらしいですか、子供を洗っては湯船に入れ、赤ちゃん抱っこして…とかなりバタバタになるようです。

ママは体洗う日・髪を洗う日を交互に繰り返してたり、リンスインシャンプーで洗う時間を短縮してなんとか乗り切った人もいました。

一人目ではできていた、子供が寝た後のママお風呂入り直しもめんどくさくなってやらなくなる人が多かったです。

出産時期が夏なので、まずはベビーバスでなんとかなりそうですが冬が心配です…。

上の子対策にオススメはこちら↓

【キャップタオル】

キャップタオルは便利すぎておすすめ。
つわりでお風呂上がり辛いとき、とりあえずキャップタオルをしておけば着替えが髪の毛で濡れないし、乾きも早い!
ママ友におすすめされて以来、毎日使ってます。

【ラップタオル(巻きタオル)】

ラップタオル(巻きタオル)も慣れたら子供が自分で体を拭けるようになります。
かわいい柄が多いので、自分からタオルを使うように。

離乳食は余裕が出る

二人目は離乳食に困らず、何でもパクパク食べすくすく大きくなってくれるらしいです。
一人目の時に神経質になりすぎていただけ?という意見も。

確かに、一人目の時って経験がないだけに、離乳食も手探りで結構大変でした。
一人目を経験した今の感覚だと、とりあえずゆでてつぶしとけばOK!程度の抗体(?!)がついてます。

離乳食から幼児食への移行も、上の子が食べてるからと言う理由で早いようです。

上の子が食べてるのを見てるから食に抵抗がなくなる、という事で、食に積極的な子が多いのかと思われます。

二人目のたくましさはこのへんから来るものなんでしょうか。

上の子に合わせて公園・児童館デビューが早い

引きこもりになりがちな新生児育児。

ですが、上の子が三歳くらいになると、大人しく室内遊びだけで満足してくれません!

上の子に合わせて下の子も公園、児童館に行くことが増えるようです。

過ごしやすい日は公園でもいいですが、真冬・真夏は広めの児童館をハシゴしたり、実家に避難(?!)するママも。

家に引きこもっている暇がないので落ち込む暇がないという意見もありました。

二人目育児はかなり体育会系、アウトドアのようです。

家が広かったらこれもオススメ↓

【室内滑り台】

定番滑り台。
時にはおままごとの流しそうめん台になったり、登山ごっこの山になったり(笑)

【トランポリン】

体力を使うトランポリンは、夜の寝付きも良くなります。
小学生になっても遊べるので、長く使えるおもちゃです。

使えるものは全て使う!

食洗機、乾燥機などの家電から、パパ、実母、上の子、とにかく使えるものは何でもフル活用。

・今まで気を使って積極的にお願いできなかった義母にもガンガン来てもらう。
家事代行に二週間に一回来てもらう。
・晴れてても洗濯物を干す手間を省いて乾燥機フル活用。

などなど、フル活用しまくりの口コミでした。

これまで残業が当たり前だったパパも減給覚悟で毎日定時帰宅、という家庭も。

子供が二人と言うことは、ママだけでは物理的に手の数が足りなくなるということ。
手を借りすぎ位がちょうどいいのかもしれません。

[kanren postid="209"]

二人目育児、前向きになろう!

育児の大変さを改めて感じる口コミばかりでしたが、実際に話を聞いてみて思ったことは…

大変って言ってるけど、なんとかなる!

話の内容は大変そうなんだけど、みんな子供が可愛くて仕方ない!

メンタル編にも書きましたが、二人目って育児の楽しさをより満喫できます。

なぜかというと、一人目育児の経験はしっかりと身に付いている!ということ。

育児が漠然とした見えない不安だった一人目のときとはちがいます。

そして、やるしかない!なるようになるさ!という肝っ玉母さん気質が培われているということ。

人間、腹をくくってやる!と決めたらだいたいのことはやれるはず。

不安な気持ちも前向きになれた育児口コミ収集でした!

ということで、第二弾・メンタル編へ続く~♪

第二弾・メンタル編
[kanren postid="1010"]
第三弾・保育園編
[kanren postid="1015"]

-育児
-, , , ,