保育園

保育園から帰りたがらない子供への対処方法

慣らし保育を乗り越えて。
友達と遊んだり、家ではできない体験を楽しんだり、保育園が大好きになった我が子。

我が子の成長を喜ばしく思うと共に、新たな悩みが…。

それは…

保育園から子供がなかなか帰りたがらない!!

楽しいのはわかります。

でも!帰ってからの夕飯の支度、お風呂、寝かしつけを考えると一刻も早く帰りたい!

冷蔵庫がスッカラカンで、買い物に行かないと夕飯が作れない時に限って玄関でお友達と遊びはじめ、遠回りして帰ることになったり…。

そんな保育園から帰りたがらない子供への対処方法をまとめました。

子供が保育園から帰りたがらない理由

一刻も早く保育園から帰るために、とにかくさっさと支度をして、さっさと子供乗せ自転車に子供を乗せて、帰宅!

が、理想ですがなかなかそうはいきません。

対処方法の前に、まずは子供が保育園から帰りたがらない理由から対応策を見てみましょう。

お迎えタイミングが悪かった

これは完全に運ですが、お迎えタイミングが遊びはじめだったり、遊びの佳境だった場合。

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-8.jpeg" name="子供" type="l"]まだ遊びたい!今おもちゃ出したところなのに~![/voice]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-21.jpeg" name="子供" type="l"]まだ絵本の途中だから帰らない![/voice]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/20160411105313.jpg" name="保育園の先生" type="r"]お母さん、お時間大丈夫ですか?
絵本これだけ読んでから帰りたいみたいなので…。[/voice]

・絵本を読んでもらっている途中だった
・積み木で大作を完成させるちょっと手前だった
・塗り絵を塗り始めたばかりだった

などなど…。

ママもわざとじゃないんです。
たまたま、運が悪かっただけなんです。

外遊びから室内遊びへ切り替わる時間を狙ってお迎えに行くという技もあります。
が、そんなに都合よく仕事が終わるはずもなく…。

保育園の先生もある程度帰宅を促してくれるので、早く帰りたい日は先生に伝え、協力してもらうのがおすすめです。

お友達と遊ぶ誘惑に負けた

お迎え時間が仲のいいお友達と同じ場合、一緒に帰りつつ、遊びつつ、なかなか歩みが進まない。

仲がいいのはいいことですが、遊んで、遊んで、遊んで………

………いつ帰るの?!

そんな時は、先にお友達ママに早く帰りたい事を伝えて、お互い協力するのが吉。

一緒に帰ると言い張るときなどは、ダメ!と言うよりも、競争っぽくお友達と一緒に帰るのがおすすめです。

帰り道の公園や誘惑に負けた

帰り道に公園や子供の興味を引くものがあると、立ち止まって時間をとられる原因になります。

子供乗せ自転車に乗せて一気に走り去るか、遠回りするしかありません。

我が家でも保育園までの道のりに、公園、川、登るのにちょうどいい岩、段差で遊べるちょっとした広場などなどありかなりリスキーです。

段差で遊べるちょっとした広場で段差を一周だけ歩いたり、岩を一回だけ登ったり、回数限定でちょっとだけ遊んで帰ることが多いです。

その代わり、公園の遊具では遊ばないルールです。

保育園でも遊ぶ時間、帰る時間をきちんと教えているので、送り迎えでもメリハリをつけて保育園の延長感を出すとうまくいきます。

毎日通ることでだんだんと物珍しさがなくなりスルーできる耐性がつくこともあります。

保育園から帰りたくなる演出をする

なかなか保育園から帰りたがらない子供へガミガミ怒っていては、早く帰ってくれたとしても帰宅後の夕飯やお風呂でグズグズの可能性大です。

帰りたがらず困ってしまう前に、帰りやすい雰囲気作りが大切です。

お迎えは感動の再会のように

お迎えで子供と最初に会うときから作戦は始まっています。

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-22.jpeg" name="ママ" type="l"]○○ちゃんただいま~!会いたかった~![/voice]

そしてハグ。抱っこ。

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-22.jpeg" name="ママ" type="l"]お着替えしたんだね。かわいい服だね~。
お絵かきしたの?わーステキ![/voice]

とにかく会えて嬉しい!大好き!という雰囲気が大切。
女の子なら、保育園での変化に気づいてあげるのもポイント。

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-21.jpeg" name="こども" type="r"]わ~い!ママ大好き!早く帰ってママと遊びたい!ママを独り占めしたい![/voice]

と思ってもらうと共に、テンションで押し切り帰宅します。

おしゃべりが好きな子なら今日保育園で何があったかなどを聞いて、楽しいおしゃべりの時間=帰宅にするといいですね。

間違っても、

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-6.jpeg" name="ママ" type="l"]さっさと帰って夕飯の支度しなきゃいけないから早くね![/voice]

なんて言ってはテンション下がります。
家に帰ると楽しい、安心する、と思ってもらうことが早く帰れるポイントです。

声がけで帰りやすい雰囲気作り

それでもやっぱり帰りたがらない。
そんなときもあります。

そうなったときも極力怒らず、うまい言い方で帰宅を促すのがベストです。

帰る期限を決める

定番ですが、時間や回数など期限を決めると子供にも帰る基準が伝わりやすくおすすめです。

実は「早く」という言葉は、どのくらいの基準なのか子供には伝わりにくい言葉です。

[kanren postid="1002"]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-24.jpeg" name="ママ" type="l"]六時には帰るよ。
(時計の針が○○までいったら帰るよ。)[/voice]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-18.jpeg" name="ママ" type="l"]あと一回やったら帰るよ。[/voice]

など、明確な基準を伝えてみましょう。

ヨーイドンで皆で帰る支度

何人かのお友達と遊んでいるときは、競争っぽく声がけすると遊びの延長で早く帰る支度をしてくれます。

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-26.jpeg" name="ママ" type="l"]誰が一番早く自転車に乗れるかな?[/voice]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-12.jpeg" name="ママ" type="l"]一番早くお靴がはける子は誰?[/voice]

競争だと遊びのようにみんなで行動できます。
優劣を競う訳ではないので、最後は「みんなできてえらい!」というスタンスでみんなを誉めましょう。

楽しい帰り道をイメージさせる

玄関からなかなか腰があがらない、道草をしてなかなか帰らないときにおすすめの方法。

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-24.jpeg" name="ママ" type="l"]赤いお花の咲いてる道を通って帰ろう。[/voice]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-18.jpeg" name="ママ" type="l"]どの家が洗濯物干してあるか探してみよう。[/voice]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-26.jpeg" name="ママ" type="l"]帰り道に○○レンジャーの色と同じ車があったよ。[/voice]

などなど、帰り道にちょっとしたお楽しみを散りばめてみます。

朝の送りや、お迎えで保育園へ行くまでの道であらかじめちょっとしたお楽しみポイントをチェックしておいて、子供に伝えます。

ママも、家の近くにこんなところあったんだ!と新しい発見を楽しめます。

夕飯で釣る

お迎えのときにお腹が減っているのを見越しての作戦。

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-12.jpeg" name="ママ" type="l"]今日の夕飯何がいい?
ハンバーグはどうかな?[/voice]

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-2.jpeg" name="ママ" type="l"]おいしいもの一緒に作ろう![/voice]

とは言え、お迎え後にちゃんとおいしい夕飯を作るとなると結構大変。

なので、こういうときのためにキャラクターのソーセージやチーズなどお楽しみおかずをストックしておくと楽です。

とりあえず夕飯の前に小腹満たしとして活躍します。

きゅうりや生野菜の飾り切りなんかも火を使わずに食べさせられ、かつヘルシー。

たまには子供に付き合ってみる

できれば早く帰って夕飯やお風呂をすませ、早く寝かしつけたい!

仕事でクタクタのママは一刻も早く横になり、睡眠時間を確保したい気持ちでいっぱいです。

ですが、子供のペースに合わせてあげることも大切です。

次の日休みの日や、余裕があるときは特別に公園に寄る日にしてみる。
ちょっと遠回りだけど子供が好きそうなものがある道を通ってみる。

送りの時と比べたら、お迎えの帰宅時間って、はるかに余裕があります。

ちょっとした余裕を持つ時間としてお迎えの時間を過ごしてみると、ママのイライラも軽減するかもしれません。

子供からのサインかも?

色々なことに興味が出てきて、体力もついてきて、子供にとって送り迎えはただ単に保育園と家との往復だけではない特別な時間になります。

お迎え後の帰り道は、保育園での体験を落とし込む時間だったり、本当はママと離れて寂しい気持ちを埋める時間だったり、大切な時を担っています。

お迎え後、なかなか帰りたがらないというのは、子供からのサインかもしれません。

・最近ちゃんと話をきいてあげれてる?
・ニコニコ笑顔でお迎えに行けているかな?
・帰った後、イライラしていないかな?
・おいしいごはんを食卓で一緒に食べてる?
・最近抱きしめてあげたのはいつ?

急ぐ気持ちをぐっと抑えて、自分に聞いてみると思い当たる節もあるのではないでしょうか?

些細な変化かもしれません。
ただ「そういう時期」で片付く話かもしれません。

でも、子供って結構複雑な事を考えてたりします。
何が正解かなんて子育てにはありません。

気になったら、ハグしてあげる!
帰りたくない!という気持ちも受け止めてあげて、まずは共感。

その後、楽しく一緒に帰ろう!と、気持ちを切り替えてあげるといいですね。

今まで以上に時間効率を上げるために

子供の気持ちを優先したい!けど、家事も仕事もこなさなきゃ!

そんなワーママは、子供の成長と共に時間効率を上げていかねばなりません。

時には家事代行や延長保育など、いろいろなサービスを頼ってみましょう。
[kanren postid="209"]
[kanren postid="1004"]

自分だけでなんとかしようとしてしまうと、イライラして、ますます状況が悪化してしまいます。

たまには誰かに頼ってみる。
気持ちがふっと楽になり、笑顔で時間を気にせずお迎えを楽しめるようになりますよ。

-保育園
-