佐竹

仕事

ワーママが本当に必要なものは休むための工夫。今すぐに人事に連絡だ!

仕事で本当に必要なスキル ワーキングマザーに必要なスキルって、なんでしょう。 コミニュケーション能力?専門性の高いスキル?時短テク?資格? 職種によって色々ありますが、どの仕事でも共通して必要なスキル、それは「休む」スキルです。 仕事以外にもやる事の多いワーキングマザーだからこそ。 休むことで肉体的にも精神的にも回復し、仕事も育児もうまくいくきっかけになります。 休みを先回りしよう 子供の熱で急遽休み。 ワーキングマザーあるあるの1つです。 日常的に起こり得るこの状況。 特に慣らし保育直後は子供が熱を出す ...

保育園

壮絶な慣らし保育の期間。子供の涙と仕事復帰

慣らし保育、それは子供がはじめて親と離れて過ごす時間。 今までずっと一緒にいたお母さんと離れるのは、子供にとってはとても怖いことです。 知らない人、知らない環境で過ごす不安は計り知れません。 子供にとっては大きな環境の変化。 それは親にとっても同じです。 仕事復帰の前に、親子の壮絶な試練が始まるのです。 泣かれるととっても辛い 朝、保育園に我が子を送りに行き、泣き叫ぶ我が子を保育士さんへ預けるとき。 [voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/ ...

保育園

慣らし保育の期間中の過ごし方。最後の自由な時間にすべきこと4つ

仕事復帰前の残り少ない時間。 復帰時期をできるだけ遅らせることで、慣らし保育時期が長く取れます。 慣らし保育は子供が保育園に慣れる目的ですが、短い時間でも預かってもらうことで親の自由な時間が確保できます。 仕事復帰までの少ない時間ですが、有効的に使わない手はありません。 復帰前だからできる時間の使い方をまとめてみました。 慣らし保育中の注意点 慣らし保育は、保育園に預かってもらえるから何でもOKではありません。 子供が保育園に慣れる前は急な呼び出しも多く、必ず連絡がつき、すぐに迎えに行ける場所にいなければ ...

保育園

雨の日の保育園は体力が余る。夜寝かせるためにできること

保育園の送り迎えの難易度が一気に上がる雨の日。 会社に行く前に、保育園への送りだけで今日1日の体力を使い切りそうになりますね。 そんな日でも、子供は元気。 保育園の日でも、帰ってきたら家の中ではしゃぎまわり夜も全然寝ない! 雨の日の寝かしつけ、本当に大変です。 雨の日の保育園、散歩がない日の我が家での対応策をまとめました。 雨の日の保育園 雨の日は保育園の散歩や外遊びがありません。 子供たちは少し広いホールでリズム遊びや体操をしたりはできますが、大半はお絵かきや積み木などで遊んで過ごします。 散歩や外遊び ...

夫婦・家事

水回りの汚れ、台所と洗面所掃除を家事代行に任せた結果

先日初めて家事代行を頼んでみました。 今回は、掃除状況の詳細をまとめてみます。 水回り掃除前の状況 台所 コンロのギトギトの目立つところをっちょっと拭いてみて、落ちないところは放置。 蛇口まわりはなかなかに水垢が目立ちます。 食器は一応片づけておきました。 洗面所 細かいところのほこりや水垢は半年ほど放置されたまま。 小物も汚れていたのでそれも出しておきました。 家事代行用おそうじグッズ 家事代行は、ホームクリーニングサービスではないので、業務用洗剤とかケルヒャーとか持ってきません。 最初来てもらった時は ...

保育園

保活はいつから始める?生まれる前からできる保活スケジュール

[voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-13.jpeg" name="ママ" type="l"]保活って言われても何をすればいいの?[/voice] [voice icon="https://stepmine.com/wp-content/uploads/2016/04/image-6.jpeg" name="ママ" type="r"]保育園の見学って、いつ行けばいいの? [/voice] 初めての出産育児に加え ...

夫婦・家事

掃除はお任せ!ワーママの救世主、家事代行を頼んでみた

仕事に育児に忙しいワーキングマザーの毎日は目が回るよう。 手を抜けない仕事、待ったなしの育児、そして家事。 この三つの中で、一番後回しできるものと言ったら家事ではないでしょうか。 食事さえ作れば、とりあえず掃除はしなくても死にません。 家事代行を頼んだきっかけ 子供が保育園に入園し、初めての夏。 保育園での泥遊びがスタートすると毎日毎日泥だらけの洗濯物地獄でした。 帰宅後にお風呂でざっくり洗い、寝かしつけ中に洗濯し夜中に部屋干し。 そして朝には洗いきれなかったパジャマやタオルを洗濯。 とにかく洗濯が大変す ...

育児

ストレスフリーな妊婦生活を送るために必要な妊婦服。これさえあれば困らない!

つわり、生活リズムの変化、ストレスも増える妊娠期間。 妊婦の悩みは尽きません。 臨月近くなるとお腹が大きくなり、今まで着れた服も着れなくなってきます。 着る服を買いに行くために着ていく服もない、なんてことにならないように、お腹が大きくなる前にマタニティ服を準備しましょう。 鉄板の妊婦デニム 妊婦用のマタニティデニムは着回しもできる便利アイテム。 一本持っているだけで外出時のコーディネートの幅が広がります。 お腹の部分をすっぽりとリブで包み込むように作られたデニムは、寒さ対策にも役立ちます。 ママ友統計でも ...

育児

マンション住まいの子供乗せ自転車。ルールを守ってトラブル回避

戸建ての場合は、どこに子供乗せ自転車を停めようが自分の敷地内であれば問題ありません。 子供乗せ自転車を買うタイミングで、乗り降りしやすい場所を見つけて、雨の日も濡れない幌や屋根をつければ万全です。 ですがマンション住まいはそうはいきません。 近隣トラブルにならないように、マンションの駐輪場ルールを守らなくてはなりません。 子供乗せ自転車を買う前に、一度チェックしてみましょう。 マンション住まいの困ること 集合住宅、マンションに住んでいると決まった駐輪場が設けられている場合がほとんどです。 きちんと駐輪スペ ...

保育園

保育園へ徒歩での登園に挑戦。子供と一緒に歩く事にしたきっかけ

坂道ばかりの登園経路。 電動じゃない子供乗せ自転車を使っていると、上りは手押し。 辛い…。 前かごに乗せるのもだんだんきつくなってきました。 かと言って、後ろの席を付けるには電動じゃない子供乗せ自転車では長く乗せられないだろうし…。 なんとか毎日電動じゃない子供乗せ自転車で通っていましたが、ダブルワークに疲れた母の体力はもう限界でした。 「3歳になったら歩いて保育園に行ってみない?」 順調に体力がつき、保育園にも慣れた2年目の子供が3歳になる目前のある日、子供に聞いてみました。 「3歳はお姉ちゃんだから、 ...

保育園

慣らし保育期間と仕事復帰のスケジュール。試練の時を乗り越えよう

保育園内定をもらい、バタバタと準備をしたらあっという間に入園。 仕事復帰の予定と共に大切になってくるのが慣らし保育です。 慣らし保育の期間はどのくらいにきめればいいのでしょうか? 慣らし保育の期間 保育園によって慣らし保育の期間は違います。 0歳、1歳などの乳児クラスであれば1週間から2週間、3歳からの幼児クラスであれば3日から一週間ほどの保育園が多いようです。 初日は顔合わせや保育園の雰囲気に慣れるという意味で、昼食前か、親と一緒に昼食後帰宅という保育園が一般的です。 昼食が第一の難関で、ごはんが食べら ...

育児

子供の入院付き添い。長期入院時の親の一日スケジュール

子供も大人も大変な入院。 特に長期間入院することになると、病院内での生活リズムを身につけていかないといけません。 私が1週間以上娘の付き添い入院で入院したときののスケジュールをまとめてみました。 付き添い入院のスケジュール 7:00起床 病室の電気がつきます。 朝食準備や保育園送迎もないのでとってもゆったりとした朝です。 ずっとパジャマなので着替えることもなく、ダラダラ過ごします。 この時間だけは入院してよかったと思える時間。 7:30薬・バイタルチェック 朝ごはんの前に薬の時間です。 お腹が減っていると ...